フェラーリミニカーコレクション
■HotWheels 日本語ショートパッケージ

FXX(hotwheels 1/64)
日本語ショートパッケージ No.17
このミニカーのブログページ

California(hotwheels 1/64)
日本語ショートパッケージ No.28
このミニカーのブログページ

599GTB Fiorano(hotwheels 1/64)
日本語ショートパッケージ No.2
このミニカーのブログページ

575GTC(hotwheels 1/64)
日本語ショートパッケージ No.3

512M(hotwheels 1/64)
日本語ショートパッケージ No.9
1970年のレーシングマシン「512S」が不発で、ポルシェにやられっぱなしだったフェラーリ。そこで1971年に改良版の「512M」を投入。Mはモディファイのイタリア語「モディフィケート」の意味だと思われる。しかしモディファイ程度ではポルシェに太刀打ちできずこの年も惨敗。残念・・・。
このミニカーのブログページ

F430(hotwheels 1/64)
日本語ショートパッケージ No.10

X-レーサーズ フェラーリ360モデナ(透明ボディ)
(hotwheels 1/64)
日本語ショートパッケージ No.12
アメリカ本国パッケージで発売された赤のクリアタイプモデルに続き、日本語ショートパッケージで透明ボディが登場です。
このミニカーのブログページ

Ferrari 250LM(hotwheels 1/64)
日本語ショートパッケージ No.16
このミニカーのブログページ

エンツォ フェラーリ(hotwheels 1/64)
日本語ショートパッケージ No.17
このミニカーのブログページ
333SP(hotwheels 1/64)
日本語ショートパッケージ No.19
シルバーのリアウイングが特徴。333SPは通常パッケージやホールオブフェイムでもバリエーション展開されている人気車種。
このミニカーのブログページ

288GTO(hotwheels 1/64)
日本語ショートパッケージ No.18
このミニカーのブログページ

250GTO(hotwheels 1/64)
日本語ショートパッケージ No.3
当初の日本語ショートパッケージNo.3の575GTCは製造中止。575は通常版でカラバリしていくでしょう。この250GTOですが、日本語ショートなら必ず入手できるだろうから、日本語ショートでカラバリして欲しいものです。
このミニカーのブログページ